これは参考になる!女子がやってる「ネイル」の収納方法が素敵♡
∟これは参考になる!
09月03日 14:20
にゃんこが和布団でスヤァしてる姿が可愛すぎるぅぅ…!! 実はこれ、めくるとメッセージが書けるメモなんです
∟ にゃんこ×和柄ってなんて相性抜群なの~! フェリシモ猫部から登場した「和布団でスヤァ 猫のメッセージメモ」を見れば、誰もがそう思うかもしれません。 古風な柄の和布団に猫たちがスヤァ~している姿が、とにかく可愛いくて癒やされるんです♡ しかもメッセージが書けるメモにもなるとあらば、猫好きさんならぜっっったいにそろえたくなるに決まってる……! 【掛け布団をめくってメッセージを書いてね!】 すやすやと眠る猫ちゃんたちが描かれた「和布団でスヤァ 猫のメッセージメモ」。 その掛け布団をそっとめくってみると……おへそ丸見えの無防備な姿が現れるとともに、そこにはメッセージが書けるスペースが! ちょっとした仕掛けが楽しめて、遊びゴコロが感じられますね。 デザインは「茶トラ&お魚のぬいぐるみ」「茶トラ子猫&フェルトボール」「三毛&猫じゃらし」「サビ&ねずみのおもちゃ」「キジ白&羽つき猫じゃらし」「グレー&鈴入りボール」の全6種類。 猫ちゃんごとに布団の中に入っているおもちゃが異なる点にも注目です! 【メモは40枚入りでたっぷり使えるよ】 メッセージを書いた後は、お布団を掛けるように折りたたんで猫ちゃんの前足部分で押さえれば、メモ部分が隠れて外から見える心配もありません。 ヒミツのメッセージを渡したり、猫友さんとのコミュニケーションを深めたりといろいろな使い方ができそうです。もらったほうも、思わず目尻が下がっちゃいそうですね♪ メモは40枚入りなので、気兼ねなく使えますよ! 【ついつい全種類欲しくなっちゃう!】 「和布団でスヤァ 猫のメッセージメモの会」は月1個のお届けで税込713円。そのうち20円は「フェリシモの猫基金」として運用されるとのことです。 1回だけの注文も可能ですが、6組の和布団が並んだ姿も猫ちゃんたちの修学旅行のようでこれまたかわゆし! 1種類に留まらず、全種類集めたくなっちゃうに違いありません。 お求めはフェリシモ猫部の通販ページからどうぞ! 参照元:プレスリリース、フェリシモ猫部 執筆:鷺ノ宮やよい (c)Pouch
09月03日 14:00
「M−1グランプリ」は予選から見るとさらに面白い! 1回戦の各会場で上位3組のネタ動画が公開されているよ〜
∟ プロ・アマ問わず、もっとも面白い漫才師を決める『M-1グランプリ』。今年も12月の決勝戦に向け、全国各地で予選が繰り広げられています。 例年、この予選から観に行く熱心なファンも多いのですが、2020年は観客を入れず審査員とスタッフ数名のみでおこなうという方針がとられることに。 お笑い好きにとってはなんて残念な……と思っていたら! YouTubeに各会場で選ばれた「TOP3」ネタと「ナイスアマチュア賞」ネタが公開されているではないですか。 あのM-1予選ならではの空気感が、動画でもビシバシと感じられますよ~! 【これが1回戦!? レベルの高い入賞者にビックリ】 現在公開中の「1回戦TOP3」は、各会場でトップ3に選ばれたネタをまとめた動画。 まだ知られていないコンビも多いですが、動画を見てみると、それぞれに持ち味があってしっかり面白い! 個人的にM-1向きな雰囲気を感じたのがとなった「ブルーウェーブ」(8月12日 大阪会場 3位)。住川さんのツッコミがダイナミックで、大勢の観客の前でやったらおおいにウケそう! ほかにも、2020年の『ぐるナイおもしろ荘』に出演経験のある「ダニエルズ」(8月19日 東京会場 1位)が、親しみやすいフレーズが子どもにも真似されそうな「フースーヤ」(8月25日 大阪会場 1位)など、キラリと輝くコンビがすでに続出中です。 また、1回戦の各会場で印象に残った「ナイスアマチュア賞」のネタ動画も公開中。TOP3ネタと比べるとアマチュアだけあってフレッシュさがあり、思わず応援したくなっちゃいます。 【この中に今年のM-1王者がいるかも……!】 1回戦のスケジュールを見てみると、東京や大阪、名古屋など全国各地で開催される回数は実に41回! その各回に多い場合は150組以上が出場しており、この中から10組程度が通過し2回戦に進めるという熾烈ぶりです。 これは思った以上に過酷……! 1回戦を勝ち抜いただけでも「よくやった!」と言いたくなりそう。「1回戦TOP3」ネタでもじゅうぶん面白いのも、ある意味納得ですね。 さらには、この中から2020年のM-1王者が出る可能性だってじゅうぶんあり……! というわけで、1回戦からすでに見ごたえのある予選動画。興味を持った方は参照元からぜひご覧になってみてくださいね! 参照元:M-1グランプリ2020 公式サイト[1][2] 執筆:鷺ノ宮やよい (c)Pouch
09月03日 12:45
今が狙い目…!?『GUで人気の夏ワンピース』がまだまだ大活躍!
∟
09月03日 12:18
スイーツ界の新トレンド!? 雲みたいにふわっふわの「クラウドブレッド」を作ってみた / 材料3つで簡単だよ
∟ ここ最近、インスタグラムやTikTokで話題になっている「クラウド・ブレッド(雲パン)」をご存知でしょうか? ふわっふわのパンを割ると、真っ白な中身が顔をのぞかせる、まるで雲のようなパンです。 子どもの頃に「雲って、どんな味がするのかなぁ」と、思いを巡らせたことのある人は、おそらく私だけではないはず。空にぷかぷか浮かぶ雲のようなパンが作れたなら……。ステキではありませんか!? そんな子どもたちの夢や、大人の妄想を叶えてくれそうな雲パンを、本日はTikTokユーザー・linqanaaaさんの動画を参考にしながら作ってみました♪ 【用意するもの】 用意するのは、卵白、砂糖、コーンスターチの3点です。 【作ってみた! 卵白の泡立てがポイント】 卵白に砂糖を加えて固めのメレンゲを作り、コーンスターチを混ぜ合わせたら形を整えて、150℃に予熱したオーブンで焼き上げる……という、シンプルなレシピです。 目指すのは“雲”なので、形を整える作業はざっくりでOK! 実際に作ってみると……シンプルなレシピではあるのですが、実はけっこう難しい雲パン作り。 まず、重要なのがメレンゲの状態。メレンゲがゆるい状態だとオーブンから出したときにしぼんでしまうことも。 コーンスターチを混ぜても泡が沈まないよう、メレンゲはしっかりモコモコするまで泡立てる(※泡立て器で持ち上げると、ピンとツノが立つのが目安)のがポイントだと思いましたよ。 また、卵白はよく冷やしたものを使うのもメレンゲを上手に作るコツです。 そしてコーンスターチを混ぜ合わせてからも、泡立て器で1分以上はしっかり混ぜ合わせること。こうすれば、失敗なく作れると思います♪ 【シフォンケーキみたいな味】 ワクワクしながら出来上がったものを食べてみると……綿あめやマシュマロみたいに甘いの?と思いきや、想像していたよりも甘さ控えめ。 ふわふわ軽い食感で、いくらでも食べられちゃいそう! だけどパンというよりは、ケーキに近いかな? プレーンのシフォンケーキみたいな味でした。おやつはもちろん、朝食にもよさそう☆ 【アレンジも楽しい☆】 SNSを見てみると、食紅を使ってメルヘンに仕上げたレインボー雲にナッツをトッピングした雷雲(?)などアレンジもたくさん! 私は、子どもの頃に憧れていたチョコチップ雲を作ってみることにしました。 生地に刻んだビターチョコを混ぜ込み、少量をトッピングして焼き上げただけですが、ふわふわの生地にチョコがアクセントになって、こちらもおいしかったです♪ おうちでカンタンに作れて、アレンジもいろいろ楽しめる、夢いっぱいの雲パン。 分量や作り方などの詳細は、英語になりますがlinqanaaaさんのTikTok動画でご確認くださいね。 参照元:TikTok 撮影・執筆:sweetsholic Photo:(c)Pouch
09月03日 11:45
奮発する価値あり!口コミでも高評価な「美容家電」
∟
09月03日 10:19
どれも高見え♪ムック本付録のバッグがどれもハイクオリティ!
∟ムック本付録がどれも超豪華!
09月03日 10:19
「わらびもちは飲み物です。」と主張するドリンクがファミマに登場!? 飲む前に30回かき混ぜるのがポイントらしい
∟ 暑い季節に食べたくなる、清涼感たっぷりな和菓子「わらび餅」。もちもちぷるんっとした口当たりが魅力ですが、なんとわらび餅はドリンクだと主張する商品が登場しちゃいました! それが、ファミリーマートから2020年9月1日に発売となる「わらびもちは飲み物です。」。 ……いやいやいや、わらび餅は液体じゃないから食べ物でしょ! なーんてツッコみたくなっちゃいますが、この商品、チルドカップに入っていてドリンクのような見た目なんです。 え、まさか本当にわらび餅が飲めちゃうってこと~~~!? 【30回かき回して完成するドリンク】 「わらびもちは飲み物です。」は、わらび餅をドリンクとして再現したという一品。内蓋をはがし、添付のきな粉、次に黒蜜を入れ、30回かき回すことで完成するのだそう。 なるほど、自分でかき混ぜてドリンク状にするというのがポイントなんですね……! なんだか楽しくてワクワクしそう。 もとがわらび餅なので仕上がりもとろ~んとしてそうですが、ストローを挿して飲めるとあれば、ドリンクという表現に偽りなし。たしかにわらび餅が飲み物になってる……!! 【ユニークな飲み心地にハマっちゃうかも!?】 わらび餅の味わいをそのままドリンクで楽しめる「わらびもちは飲み物です。」。通常のドリンクとはひと味違う、ちゅるんっとした口当たりや喉ごしを皆さんも楽しんでみてはいかが? 価格は税込248円、数量限定で販売中です。皆さんの近くのファミマで探してみてくださいね! ※地域によっては価格が異なる場合があります ※一部の地域および一部の店舗では取扱いのない場合があります 参照元:ファミリーマート 執筆:鷺ノ宮やよい (c)Pouch
09月03日 09:45
幻の「コリラックまん」がローソンに再登場!! かわいすぎて食べるのをためらっちゃいそうだよおおお
∟ 昨年も話題を呼んだ「コリラックまん」が今年も再び登場。2020年9月1日からローソンで発売になりますよ~! リラックマのキャラクター・コリラックマに見立てた中華まんは、即お買い上げしたくなること間違いなしの可愛さ。 こ、これはむしろ食べるのに躊躇してしまう罪な存在なんじゃないかしら……! 【コリラックマを再現した甘い中華まん】 ふんわりと白い中華まんに、まんまるな瞳、ピンクの耳をつけてコリラックマを表現した「コリラックまん」。 コリラックマの特徴でもある「赤いボタン」もちゃーんとついているところに、こだわりが感じられます。 中身は、コリラックマの大好きな「いちご」風味のカスタード。甘いフレーバーの中華まんとして、スウィーツ感覚でいただけそうです。 中華まんの下に敷かれた紙にもコリラックマがプリントされているので、全体でリラックマワールドを楽しめますよ~! 【この可愛さ、おうちでもじっくり愛でてね♪】 見た目と味わいの両方で私たちを癒やしてくれそうな「コリラックまん」。税込200円で手に入る幸せを皆さんもぜひ……♡ 昨年販売された際も人気が高く、「探しても買えない~!」なんて声もあっただけに、見つけたら迷わずゲットするのがおすすめかも。 ※店舗、地域により取り扱いのない場合があります ※地域により予告なく販売終了になる場合があります 参照元:ローソン 執筆:鷺ノ宮やよい (c)Pouch
09月03日 08:45
放っておくだけで簡単に卵料理を作れちゃう「エッグランド」にキュン♡ 卵が浮き輪にプカプカ浮いているみたいでかわいいよ
∟ 忙しい朝は、なるべく手軽にごはんを用意したいもの。 そんな時に便利なキッチンアイテム「エッグランド(EGGLAND)」を見つけました! 放っておくだけで卵料理が作れるほか、見た目もとってもキュート♪ そのまま食卓におけるので、洗いものの手間も省けちゃうんです。 【少しの手間で「焼かない目玉焼き」が完成】 めちゃくちゃ簡単な手順で、卵料理が完成する「エッグランド」。 真ん中のくぼみに少量の油を入れて、卵を割り入れ、沸騰したお鍋に浮かべるだけで “目玉焼き” (焼いてないけど)が完成します。 やることと言えば、「鍋でお湯を沸かす」「卵を割る」くらい。 お湯にプカプカ浮いているあいだに、パンを焼いたりコーヒーを淹れたりできるので、時短にもなりそう♪ 【とにかく見た目がかわいい!】 ビジュアルがかわいいのも、「エッグランド」の魅力。 ヤシの木と浮き輪を組み合わせたようなデザインで、まるで卵がバカンスを楽しんでいるかのよう! 「お湯の海で泳ぎ、日焼けを楽しんだ結果、目玉焼きができあがったのかな……」なんて想像しちゃいます。 【イスラエルのデザインスタジオが制作】 「エッグランド」を生み出したのは、イスラエルのデザインスタジオ『OTOTO』。これまでにも、かわいくてユニークなアイテムを数多く取り扱ってきました。 お値段は14ドル(約1478円)で、2020年9月5日までプレオーダー受付中。日本にも発送してくれるようなので、ぜひチェックしてみて☆ 参照元:OTOTO DESIGN 執筆:田端あんじ (c)Pouch
09月03日 07:45
「緑色のリボン」のキティちゃんがオコジョや雷鳥と遊んでる♪ 信州限定ハローキティグッズがオンラインで買えるよ〜
∟ 新型コロナの影響で、なかなか旅行に行きづらい昨今。 そんな中、ご当地ハローキティ「信州限定ハローキティ」グッズのオンライン販売がスタートしました。 緑色のリボンがとってもかわいい「信州限定ハローキティ」。現地に足を運べない分、遠くから “買って応援” するのもいいかもしれません♪ 【「応援セット」全3種類が発売されたよ~】 このたびオンラインストア「エイコーマート2号店」で販売を開始したのは、「信州限定ハローキティ 応援セット」(各税込み3000円)。 A・B・Cの全3種類で、クリアファイルや手ぬぐい、ミニタオルやキーホルダーがセットになっています。 デザインされているのは、もちろん「信州限定ハローキティ」。 キティのほかには、長野県の県鳥「雷鳥」や、長野県の天然記念物「オコジョ」が一緒に描かれていて、緑豊かな自然の中で仲良く遊んでいる姿がかわいい~♡ なお各セットを購入すると、キティモチーフを取り入れた「信州限定・北欧柄ジャガードタオル」を1枚プレゼントしてくれるということです。 【歴史が長い「信州限定ハローキティ」】 「信州限定ハローキティ」は、ご当地キティ第2号として1998年に誕生。初期デザインは、リボンの代わりに緑の花を付けていたそうです。 その後、様々なデザインが生まれて、今のかたちに落ち着いたよう。長い歴史から、たくさんの人たちに愛されてきたことがわかりますよねぇ。 【落ち着いたら遊びに行くからね!】 「信州限定ハローキティ」は、その名のとおり “信州限定” 。実際に訪れなければ、会うことができません。 けれど最近は、旅行を控える人が多いため、それもままならず……。観光地の方々も、「信州限定ハローキティに会いに来てほしい」という願いを叶えられずにいます。 そこで生まれたのが、オンライン販売というアイディア。 遊びに行けないのはちょっぴり寂しいですが、離れていても、「信州限定ハローキティ」に会えるのは喜ばしいことですね! 参照元:エイコーマート2号店(Yahoo!ショッピング)、プレスリリース 執筆:田端あんじ (c)Pouch Photo:©︎1976, 2020 SANRIO CO.,LTD.
09月03日 06:45
【夜の4コマ部屋】あの頃の2人 2 / サチコと神ねこ様 第1384回 / wako先生
∟ 4コマ漫画『サチコと神ねこ様』の時間です。 作品を読んでのご感想、ご意見などがありましたら、コメントに投稿してくださいませ。今後とも、夜の4コマ部屋『サチコと神ねこ様』をよろしくお願いいたします。 ・wako先生ツイッター @wako3999 « 前の話へ | 第1回から読む ▼待望の第4巻が2020年8月6日に発売されました!! 【お知らせ】「サチコと神ねこ様」4巻が発売されるよ〜! 描き下ろし漫画をチラ見せしちゃいます
09月02日 20:45
社内の「働かない人たち」を描くドラマ『働かざる者たち』が刺さる / 第1話「合コン三昧おじさん」が抱えていた秘密に胸が締め付けられる…
∟ 2020年8月26日深夜0時58分にスタートしたテレビ東京系新ドラマ『働かざる者たち』。 サレンダー橋本さんによる同名漫画が原作で、社内にひとりはいるであろう「働かない人」たちに焦点を当てたヒューマンコメディです。 お荷物扱いで軽蔑されることもある「働かない人たち」。しかし彼らは、最初から「働かない人」ではなかったのです……! 【第1話のあらすじ】 ◆主人公がビビるほど「働かない人たち」 ドラマ『働かざる者たち』の主役・橋田を演じるのは濱田岳さん。 老舗新聞社「毎産新聞社」入社7年目のシステム部社員で、仕事を上手くサボりながら、漫画の執筆に精を出しています。 そんな橋田の周囲には、橋田があきれてしまうほど「働かない人たち」がいます。それどころか周囲のやる気を削ぐようなことばかり言うんです。 ◆働かない人「八木沼さん」が抱える秘密 その中のひとりが、技術局工程部の社員・八木沼(津田寛治さん)。なにかと橋田にちょっかいをかけては、合コンに精を出す毎日を送っています。 ある日のこと、合コン帰りの八木沼に出くわした橋田。転んだ八木沼を助けようと駆け寄ると、悲しそうな顔で笑みを浮かべたのです。 その顔を見た瞬間、橋田は気づきました。八木沼は「働かない&合コン三昧」な毎日を楽しんでいたわけではなく、「楽しんでいる自分」を過剰に演出していたのだと……! 八木沼の同期は “伝説の94年組” と呼ばれるほど 皆華々しく出世しており、八木沼だけが全く出世せず、いろんな部署をたらいまわしにされていました。 だからこそ、同期を意識しないわけがなく、なんとか自分を保つために「テキトーに仕事して、遊んで、人生を謳歌している自分」を演じていたのです。 そんな八木沼を見た橋田は「自分はこのままでいいのだろうか」と自問自答を始めるのですが……。 【「何とか頑張っている」すべての人たちへ】 「働かない人たち」にも、働かないという選択に至った “物語” がある。 そう思うと、ちょっぴり切ない気持ちになるし、挫折する姿を自分に重ねてしまいますよね……。 漫画の著者であるサレンダー橋本さんは、今回のドラマ化に際し、 「『出来れば働きたくないけど、何とか頑張って働いている』そんな人達の背中を押すようなドラマになると思っています」 とコメント。第1話はまさに、この言葉どおりのお話でした。 同作にはそのほかにも、働かないサブカル女子・川江(池田エライザさん)など、曲者たちが続々登場。第2話には、さらなる強烈キャラが出てくるようで、期待度大です。 見逃した!というみなさんは、「ネットもテレ東」や「Tver」で無料配信されているので、ぜひご覧になってみてくださいっ。 参照元:テレビ東京、Twitter @Hatarakazaru_tx、ネットもテレ東、Tver 執筆:田端あんじ (c)Pouch
09月02日 19:45
【スタバ新作】「チョコレート マロン フラペチーノ」は栗をまるごと使ったデザート感満載のフラペ! 販売期間が短いから急いで〜
∟ 2020年9月2日、スターバックスから新作フラぺが発売されました! 秋の代表的な味覚「栗」と「チョコレート」を合わせた「チョコレート マロン フラペチーノ」です。 商品名からしておいしそ~! そしてもう秋か~!ということでさっそく飲んでみましたよっ。 【こっくり甘い、デザート感覚のフラペチーノ】 「チョコレート マロン フラペチーノ」はミルク、ホワイトモカシロップ、コーヒーをベースとしたフラぺに2粒の栗をまるごとブレンド。 そしてたっぷりのホイップには、栗とチョコレートで作られたマロンカカオソースに、ビターな味わいのチョコレートフレークとキャンディカカオニブがトッピングされています。 さっそくひとくち飲んでみると……チョコレートの甘さにマロンの風味がふわっと香ってとってもおいしい! そして、なんとなくキャラメルっぽい味もします。こっくり甘くて、デザートのようなフラペチーノです。 【3つの異なる食感がたのしい】 フラペチーノを飲んでいると、ホクホクした栗、カリッとしたカカオニブ、口のなかでとろけるチョコレートフレイクがランダムに入ってきて、食感がとっても楽しい! また、甘めのドリンクにビターなチョコレートフレイクとカカオニブがいいアクセントになっています。 【販売期間はたったの20日間です!】 「チョコレート マロン フラペチーノ」はひとくち飲むごとに秋を感じられて、飲み切った頃には気分はすっかり秋になっていました。 こちらのドリンクはトールサイズのみでお値段590円(税抜)。サイズはトールのみで、気になるカロリーは467kcalとなっております。 販売期間は9月22日までとかなり短めなので、気になる方はお早目にスタバへ行ってみてください♪ 参考リンク:スターバックス コーヒー、スターバックス コーヒー ジャパン 栄養成分情報 撮影・執筆:緑豆まめこ Photo:(c)Pouch
09月02日 18:30
これ欲しい!ワークマン秋の新作「女子アイテム」が高機能すぎる
∟ワークマン女子必見!レディース高撥水フーデッドロング(ロングコート)、コットンキャンパー、ダイヤフリースカーデガンの新作が登場。
09月02日 18:21