コスメ女子はチェックしてる。注目の秋リップ見逃せない
∟秋コスメの季節。リップカラーは気になります…今年のアイテムをチェックしてね!
09月05日 12:14
お買い得すぎる!ダイソーで売れてる「バッグ」がめっちゃ可愛い♡
∟めっちゃ可愛い…!
09月05日 12:14
【台風防災】水害から命を守る行動をまとめた「防災マンガ」が分かりやすい / 「江戸川みんなの防災プロジェクト」が専門家の意見を元に公開
∟週末に、大きな台風が近づいているとニュースになっています。 いざ避難しようと思っても、どんな準備をしたらいいのか、どんなタイミングで避難すればいいのか迷うもの。 江戸川みんなの防災プロジェクトが公開した “防災マンガ” には、大規模水害から自分と大切な人を守るうえで「大切なこと」が、わかりやすくまとまっています。 避難が必要になったときに役立つと思うので、ぜひ読んでみてほしいんです。 【大切なことその1「情報の把握」】 防災マンガ『どうする?水害から命を守る行動』には、 ・台風情報や気象情報の見方 ・ハザードマップの確認 ・早めの避難が重要な理由 ・独自の避難先を決めておく ・在宅避難の場合は2週間以上の備蓄が必要 といったことが書かれています。 たとえば台風情報や気象情報の見方を知れば、「今どういう状況でこれからどうなるのか」がわかります。 そうすると、自分の行動を早めに決められるので、自治体の指示を待つことなく、素早く避難ができるというわけ! 浸水域や土砂災害の予想地域、避難場所が示されたハザードマップは、事前に確認しておくのがベスト。 いざというとき慌てないよう、あらかじめ避難先やルートを決めておきましょう。 【大切なことその2「早めの判断&避難」】 避難はためらうべからず。「今回の台風はヤバイ」と思ったら、台風がやってくる前に避難するのも1つの手段。 「まだ大丈夫」と避難を先延ばしにすると、水位が上がって、逃げるときに流されたり、事故が起きたりする可能性もあるからです。 荒川と江戸川に囲まれた東京・江戸川区の場合、場所によっては3~4階まで水位が上がるのだとか……! 水が引いても、ライフラインが止まってしまう危険があるので、しばらく滞在できるよう「避難先の確保」は怠らないほうがいいかと思います。 高齢者や障がい者がいる家庭も、避難が困難となるもの。今年は新型コロナの問題もあるので、今のうちに対策を打っておくといいかもしれません。 【昨年の台風19号の経験を教訓に】 防災マンガが生まれたきっかけは、2019年10月に各地に甚大な被害をもたらした台風19号。 荒川は氾濫危険水位に迫り、一歩手前のところで大規模水害を免れましたが、多くの人が不安な時間を過ごしました。 そうした事態を回避するために大切なのが、「情報の把握」と「早めの判断&避難」。 防災マンガをよく読んで、備えを万全にしておきましょう! 参照元:江戸川みんなの防災プロジェクト 執筆:田端あんじ (c)Pouch Illustration:江戸川みんなの防災プロジェクト . used with pemission.
09月05日 11:45
サンリオキャラたちがハロウィンのコスチューム姿に大変身! Happyくじ「サンリオ ハロウィン」はフルコンプしたくなる可愛さ
∟ 人気キャラクターのオリジナルグッズが当たる「Happyくじ」に、初となるサンリオくじが登場! 2020年9月5日よりローソンやファミリーマートなどで「サンリオ ハロウィン」が発売になります。 全4等級からなるこのくじは、空くじなし! ハロウィンのコスチュームを着たサンリオキャラクターたちのオリジナルグッズがどれか必ずもらえるんです。 このくじのための描き下ろしデザインもめちゃんこ可愛いんですよ~っ!! 【フィギュア賞のコスチュームはオリジナルデザイン!】 注目は手のひらサイズのフィギュア10種類がそろう「フィギュア賞」。 キャラクターたちが着ているコスチュームは、このくじのために描き下ろされたオリジナルデザインなのだとか。これはなんとしてでもゲットしたい……! キティは全身着ぐるみで黒猫に変身。猫が猫をかぶっているというビックリな状況ですが、コラボの達人・キティだけあり違和感を感じない~! キキ&ララは双子らしくおそろいで悪魔コスプレを披露。バッドばつ丸のフランケンとハンギョドンのドラキュラもめちゃくちゃハマってる! みんな思い思いの仮装が似合っていて、ハロウィン気分が高まりますね。 【他の賞も魅力的なアイテムがズラリ!】 ぬいぐるみチャーム賞は全7種。こちらはキャラクターたちがそれぞれ色違いの魔法使いのコスチュームを着ています。 ポーチ賞(全4種)はグミやポテトチップなどのお菓子のパッケージをモチーフにしたポーチ。 アクリルチャーム賞(全8種)は、キャラクターの下にハロウィンのお菓子モチーフのミニチャームが付いた2連のアクリルチャームになっています。 そして、各店舗の最後の1枚のくじを引くともらえるラスト賞には、シナモロールフード付きブランケットが。収納するとシナモンのぬいぐるみクッション風になるのがキュートです。 【大人のコレクション魂に火がつきそう!】 「サンリオ ハロウィン」は1回730円(税込)。取り扱い店舗については参照元からご確認ください。 どれが当たってもハズレ感がなくて、コンビニなどで見かけたらついつい買っちゃいそうですね。あまりの可愛さにお財布のひもが緩んじゃわないよう気をつけて☆ ※画像はイメージです。実物と異なる場合があります。 ※店舗により、品切れや取り扱いのない場合があります。 ※発売時期は店舗によって異なる場合があります。 参照元:Happyくじ 執筆:鷺ノ宮やよい (c)Pouch Photo:© 1976, 1979, 1985, 1989, 1990, 1993, 1996, 2001, 2005, 2020 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. L612327
09月05日 09:45
川崎水族館の期間限定イベントはカピバラ祭り‼︎ カピバラのえさと同じ食材を使ったメニューも食べられるよ!
∟ 2020年7月にオープンした「カワスイ 川崎水族館」で、9月4日から9月30日までカピバラの魅力に触れるイベント「カピバラのふしぎ」が開催されます。 カピバラの生態などを学べる体験プログラムを実施するほか、カピバラをイメージしたフードメニューも楽しめるよう。 このフードメニューの内容が、一風変わっているんです……! 【カピバラを再現したケーキがキュート♪】 「カピバラのふしぎ」開催期間中、水族館に併設された各飲食店に、数量限定の飲食メニューが登場します。 9階「こもれびカフェ Sweets & Cafe」で食べられるのは、「森のカピバラスイーツセット」(1650円)。 ローストココナッツでカピバラの毛並みをリアルに再現したケーキのほか、カピバラのラテアート付きカフェラテが付いてくるそうです。 ケーキは、カピバラがひょっこり顔を出しているようなデザインで、とってもかわいい~♡ ……と、こちらはコラボカフェなどでよく見かけるタイプのメニューなのですが……。 【ガチすぎる「カピバラメニュー」も登場】 10階「AOW(エーオーダブリュー)」で食べられるメニューは、ひと味違うっ! なんとカピバラたちが餌として食べる野菜や果物を使用しているそうなんです。 1品目は「カピバラクレンズスムージー」(880円)。 カピバラたちの好物ケール・さつまいも・りんごを使ったスムージーで、素材本来の甘さを感じられるそう。トッピングには、香ばしいグラノーラが使用されています。 2品目の「カピバラデトックスサラダ」(1100円)にも、同じくケール・さつまいも・りんごを使用。 さらにドライフルーツやナッツを組み合わせて、食物繊維たっぷりなメニューに仕上げているそうなんです。 “素材をそのまま味わう”ようなビジュアルのメニューをほおばれば、 “カピバラになった気分” を味わえるかも……!? 3つのメニューはすべて、1日15食限定。気になる方は、早めの時間に足を運んでみてくださいね♪ 【体験プログラムも楽しんでね】 なお、「カピバラのふしぎ」では体験プログラムも2つ用意されています。 ワークショップ「オリジナルカピバラをつくろう!」(600円 ※9月3日10時から先着予約開始)と、誰でも無料で楽しめる「カピバラクイズラリー」です。 詳細については、カワスイ公式サイトから確認してみてくださいね! ※価格はすべて税込みです。 参照元:カワスイ 川崎水族館 執筆:田端あんじ (c)Pouch
09月05日 07:45
【夜の4コマ部屋】あの頃の2人 4 / サチコと神ねこ様 第1386回 / wako先生
∟ 4コマ漫画『サチコと神ねこ様』の時間です。 作品を読んでのご感想、ご意見などがありましたら、コメントに投稿してくださいませ。今後とも、夜の4コマ部屋『サチコと神ねこ様』をよろしくお願いいたします。 ・wako先生ツイッター @wako3999 « 前の話へ | 第1回から読む ▼待望の第4巻が2020年8月6日に発売されました!! 【お知らせ】「サチコと神ねこ様」4巻が発売されるよ〜! 描き下ろし漫画をチラ見せしちゃいます
09月04日 20:45
ミスドにハロウィンの季節がやってきた! 「ポン・デ・リング」や「フレンチクルーラー」がミイラや黒ねこに変身♪
∟ 今年もミスタードーナツにハロウィンの季節がやってまいりました! 2020年9月4日から期間限定で販売中の「おうち de MISDO HALLOWEEN」は、キュートな “ドーナツのおばけたち” がモチーフ。 ミイラになったポン・デ・リングや、黒ねこになったフレンチクルーラーなど、愉快な仲間たちが勢ぞろいしておりますよ~! 【ミイラの姉妹(?)がいるーっ!】 「おうち de MISDO HALLOWEEN」のラインナップは全5種類。 ホワイトチョコの “包帯” がかわいい「くるくるチョコミイラ」は、人気メニューのポン・デ・リングにチョコレートコーティングした1品。 きゅるんとしたお目目もかわいく、つい手に取りたくなります♪ そんな「くるくるチョコミイラ」の “お姉ちゃん” に当たるのが、スティック型ドーナツの「くるくるピンクミイラ」。 もっちりとした食感の生地を、ピンクのストロベリーチョコでコーティングして “おめかし” しています。 【どれもかわいくてコンプ待ったなし】 そしてフレンチクルーラーにチョコレートをコーティングして、チョコの目と耳をつけた「黒ねこフレンチ」は、魔女のお使いの黒ねこがモチーフ。 そのほかには、おっちょこちょいのゴーストをホワイトチョコ&ココナツで表現した「びっくりゴースト」。 さらには、仲間に愛される “ボスコウモリを” チョコレート生地と紫いもグレーズで表した「ばたばたコウモリ」があって、どれもかわいいっ。 ついつい全種買いしたくなっちゃいます~! ドーナツのほかには、10種類の “目玉” も用意されているそう。ドーナツにつけることで、いろんな表情を楽しめるようですよ~。 【おばけたちに遊びに来てもらおう♪】 「おうち de MISDO HALLOWEEN」のテーマは “今年はボクらがあそびにいっちゃうぞ!” 。 ジャック・オー・ランタンの中に住んでいるハロウィンの仲間たちが、ショップを飛び出して、みんなのおうちに遊びに行く……というコンセプトのもと作られたようです。 お値段はすべて税抜き150円。10月31日までの期間限定商品。ハロウィン気分を盛り上げるべくゲットしてみて☆ 参照元:ミスタードーナツ、プレスリリース 執筆:田端あんじ (c)Pouch
09月04日 18:45
納得の可愛さ!女子がときめいたと噂する話題のコスメ
∟女子の間で可愛すぎると話題のコスメをまとめました。使った時だけではなく、お部屋にあるだけでときめくような素敵なコスメです。
09月04日 18:23
【台風対策】防災に関する調査で「実際に被災して困ったこと」 1位は「家電やスマホが使えないこと」でした
∟ 9月は台風の発生が多い時期です。ここ数年、各地で大きな被害が出ていますし、今年も大型台風が近づいているので備えは必須です。 防災準備で参考にしたいのは、実際に被災した人の声。 サランラップでおなじみの旭化成が行った「防災意識と備えに関する調査」では、被災経験者たちが実際に「被災時に困ったこと」が挙げられています。 被災経験のない人が予想する「被災時に困ると思うこと」と比べると意見が異なっていて、とても興味深いんです。 【実際に困ったことは?】 全国20~60代の700名を対象に行った今回の調査。このうち、台風や地震、豪雨などの大規模災害で被災した経験がある人(以下、被災者)は、219名です。 被災経験のある人たちが挙げた「被災時に困ったこと」の1位~5位の結果は、次のとおり。 第1位「電気、ガスが使えない(照明や家電、スマートフォンが利用できない)」(56.2%) 第2位「情報が届かない(テレビ、ラジオなどによる)」(29.2%) 第3位「食料品が足りない」(24.2%) 第4位「飲み物 / 水が足りない」(23.7%) 第5位「被災によるストレス」(21.5%) そのいっぽうで、被災経験のない481名に「被災時に困ると思うこと」に尋ねたところ、 第1位となったのは「飲み物 / 水が足りない」(59.5%)。 第2位が「電気、ガスが使えない(照明や家電、スマートフォンが利用できない)」(57.4%)、第3位は「衛生状態が悪い」(49.7%)という結果となりました。 【テレビやラジオの情報が「届かない」】 注目したいのは、被災経験者が2位に挙げた「情報が届かない(テレビ、ラジオなどによる)」こと。 被災経験のない人のランキングでは11位と、かなり差があることがわかります。 情報があるかないかは、不安を解消するためにも重要なこと。 ですが被災経験のないわたしたちが想像しているよりも、はるかに厳しいというのが現実なのでしょう。 改めて、情報を受け取れるよう、ラジオの電池の確認や、スマホのモバイルバッテリーの用意をしておくといいかもしれません。 【生理用品も再チェックしとこ!】 また女性としては、被災者によるランキング第6位となった「生理用品が足りない」も意識したいもの。 避難用バッグに、ナプキンやタンポンなどが十分入っているか、確かめておこうと思います。みなさんもぜひ! そのほかの調査結果が知りたい方は、参照サイトをご覧になってみてくださいね。 参照元:プレスリリース 執筆:田端あんじ (c)Pouch Photo:Rocketnews24.com
09月04日 17:45
マスクで荒れた唇も復活!ツヤぷるリップになるデパコスリップ5選
∟マスク生活が続き、唇が荒れてしまったという声をよく耳にします。取ったら唇ガサガサ…そんなのイヤですよね。なので、ひとぬりでカラーもバッチリ唇も潤うという、優秀なデパコスリップをまとめてみました。
09月04日 16:17
暑さ日でもオールオッケー♫『リピ買い必至な優秀パウダー』4選
∟
09月04日 16:17
これがスプーンとフォークでできてるって信じられる!? 色と光で幻想的に演出された「カトラリーアート」が美しい…!
∟大輪の花を連想させる、サークルをモチーフにしたアート。 近づいてよく見てみると、花びらのように見えた部分が、スプーンやフォークであることがわかります。 独創的なカトラリーアートを生み出したのは、ドイツ人アーティストのマティアス・クレッチマー(Matthias Kretschmer)さん。色使いも含めて幻想的で、心奪われてしまうんです。 【着色やライトで表現された「色」に魅せられる】 無数のスプーンとフォークを円形に並べて完成させる、カトラリーアート。 素材が持つ輝きをそのまま活かしている作品もあるいっぽう、ブルーやグリーン、パープルなど、色を加えて完成させている作品もあります。 色の加え方は、作品によって異なるみたい。 アクリルや銅などを用いて直接着色しているものもあれば、LEDライトを利用して表現することもあるようです。 【作品名も良いんです】 カトラリーを、ただ円状に並べているだけなのに、完成した輪のモチーフはなんとも神秘的。 それぞれの作品につけられた名前は「完璧」「新たな始まり」「時間の変化」といったもので、いずれも輪が持つイメージにぴったり当てはまります。 【畏怖すら感じる作品「神の目」】 ここ最近では、瞳を連想させるカトラリーアートを発表。中央部が赤く光っているせいか、うっすら恐怖を感じるほどのインパクトです。 作品名はズバリ「神の目」。すべてを見透かしたかのような鋭い眼光にヒヤリ! この世のものではない佇まいに吸い込まれそうになります……! 数あるマティアスさんのカトラリーアートの中でも特に幻想的なこの作品、赤く光る中央部はLEDライトで表現しているほか、スプレーなどで色付けもしているそうです。 いずれも唯一無二で、引き込まれること必至。マティアスさんの公式サイトおよびSNSから鑑賞できるので、その魅力に浸ってみてはいかがでしょうか。 参照元:Matthias Kretschmer、facebook、Instagram @matthias.kretschmer 執筆:田端あんじ (c)Pouch
09月04日 15:00
「#4me by GU」も…秋の新作プチプラコスメが可愛すぎる!
∟GUのコスメブランド「フォーミーバイジーユー」が誕生しました。
09月04日 14:19
オシャレさんが狙ってる。新スニーカーめちゃ楽しみ
∟そろそろ秋ファッションも気になる。今月の新スニーカーはどれにしようか…チェックしてね!
09月04日 14:19
ホテルの壁に思いっきり落書きできる! もうすぐ閉館するインソムニア 赤坂に「落書きOKルーム」が登場
∟ 2020年9月22日で営業を終了し閉館する東京・港区のホテル「インソムニア 赤坂」に、「落書きOKルーム」が登場。 なんと、ホテルの壁に好きなだけ絵が描けるそうなんです! 公の場、しかもホテルの壁に、堂々と絵が描ける機会なんてそうそうありません。子どもはもちろん、大人も童心に帰って楽しめそう♪ 【落書きグッズも用意されているよ~】 「落書きルーム」は9月1日から9月22日までの期間限定。「素泊まり・食事なし・1万4000円から」をはじめ、計5つのプランが用意されています。 部屋には、絵の具やスプレー、クレヨンといった “落書きグッズ” がそろっているとのこと。自分で道具を持ち込むこともできます。 スプレー缶や塗料を使用する場合は、ベランダ側の窓を開けて、必ず換気をするようにとのことなので、その点だけ気をつけましょうね。 【記念撮影もOKデス☆】 きっと誰もが1度くらいは「部屋の壁いっぱいに落書きしたい」と願ったことがあると思うので、その願望を思いっきり発散するにはいいチャンス♪ お部屋の壁面ならどこに描いてもOKということなので、ダイナミックな作品の制作も可能ですよ~。 お願いすれば、チェックアウト前にホテルスタッフが記念の写真撮影をしてくれるそうなので、思い出作りにぜひ☆ 【そのほかの特典は?】 また「落書きOKルーム」に宿泊すると、1階にある24時間営業のカフェ 「Unir(ウニール)」でコーヒー飲み放題を体験できるほか、2階のトレーニングルームも無料で利用できるそう。 なお、客室は全室禁煙となります。 【部屋数限定なので急ぐべし!】 暗いニュースが多いなか、「ホテルとして明るく楽しいコトを提供したい」という思いから生まれたという「落書きルーム」。 お出かけしづらい毎日ですが、ホテルステイなら安心して楽しめるんじゃないかと思います。 部屋数限定のプランなので、予約はお早めに~! 参照元:ソラーレ ホテルズ アンド リゾーツ 執筆:田端あんじ (c)Pouch
09月04日 14:00