イケアのレストランに「お肉を使わないカツカレー」が登場! 乳製品フリーのチョコムースなどデザートもそろっているよ!
∟ イケアに植物性由来食品「プラントベースフード」の新メニューが登場。 お肉を一切使わない「カツカレー」や「ロールキャベツ」、「ケバブサラダ」など、どう見てもお肉なのに、お肉じゃないというのが驚き! デザートまであるので、フルコースで楽しめちゃいますよ♪ 【ガッツリメニューだけど植物性由来です】 2020年9月3日に全国のイケアに登場した新メニュー、注目は「畑から生まれたプラントカツカレー」(499円)です。 カレーの上に大きなカツがドーン!とトッピングされているのですが、なんと大豆でできているというからビックリ! ルウの具材も野菜たっぷりです。 【ロールキャベツの具材は…】 一見すると普通のロールキャベツにしか見えない「大地の恵みのプラントロールキャベツ」(299円)も、プラントベースフード。 お肉の代わりに、大豆・コーン・オニオン・グリーンピースなどからできた具材を巻いているんですって! 【乳製品を使用しないチョコレートムースも!】 そのほかにも、お肉のようなケバブが入った「プラントケバブサラダ」(499円)や、野菜でできたべジソーセージを使用した「ベジラップサンド」(200円)といったメニューがあって、バラエティー豊か。 またデザートメニューとして、乳製品を使用しない「プラントチョコレートムース」(イケアレストラン / 299円)も登場。 キャロットピューレとシーベリーを使用しているらしく、酸味と食感がクセになるのだとか……! これらのメニューはすべて、イケアレストランで提供中です。 いっぽうビストロでは、野菜たっぷりのベジドッグに、プラントベースにチーズソースをトッピングした「ベジチーズドッグ」(150円)が販売されているので、こちらもぜひ☆ 【環境にやさしい食事を楽しもう♪】 今回の新メニューは、イケアによる「より健康的でよりサステナブルな暮らし」と「気候変動への取り組み」をテーマにしたサステナビリティ・キャンペーンにちなんで生まれたそう。 プラントベースフードは赤身肉や豚肉に比べてCO2排出量がかなり低く、環境負荷がより少ないんですって。 味もとってもおいしそうなので、イケアに行く機会があればぜひ食べてみた~い! ※IKEA原宿での取り扱いはありません。 ※価格はすべて税込みです。 参照元:IKEA、プレスリリース 執筆:田端あんじ (c)Pouch
09月12日 07:45
【夜の4コマ部屋】カズユキのこと 1 / サチコと神ねこ様 第1390回 / wako先生
∟ 4コマ漫画『サチコと神ねこ様』の時間です。 作品を読んでのご感想、ご意見などがありましたら、コメントに投稿してくださいませ。今後とも、夜の4コマ部屋『サチコと神ねこ様』をよろしくお願いいたします。 ・wako先生ツイッター @wako3999 « 前の話へ | 第1回から読む
09月11日 20:45
モン・サン=ミシェルをドローンで撮影したら…完全にゲームの世界! スリリングなカメラワークにも圧倒されるよ
∟ フランス・ノルマンディーのモン・サン=ミシェルは、世界文化遺産にも登録されている美しい島。お城のような修道院や中世のような街並みは、あまりにも有名です。 今回ご紹介するのは、そんなモン・サン=ミシェルをドローンで撮影した映像。 幻想的な映像美とスリリングなカメラワークに、目が釘付けになること必至! テレビゲームの世界にいるような、没入感を味わえますよ~! 【霧の中からあらわれる修道院が美しい】 ドローンがまずとらえたのは、深い霧の中に佇む修道院。そびえ立つ塔が次第に姿をあらわにしていき、鐘の音が響き渡る……。 その過程がファンタジックで、まるで海外ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』のオープニング映像を観ているかのような気分になります。 【猛スピードで街を駆け抜ける!】 上空から舞い降りてきたドローンは、鳥のように修道院周辺を飛びまわり、街へと急降下! 狭い路地を猛スピードで突き進み、島の最上部まで駆け上がっていくシーンからは、ハラハラドキドキのスリルを感じられます。 修道院も街中も、完全におとぎ話の世界。現実とは思えないシチュエーションの中、傍若無人に駆け巡る瞬間は、快感でしかない~っ。 【カメラワークがスンゴイのよ】 とにかく感心するのは “カメラワークの素晴らしさ” 。建築物ギリギリまで接近して、周囲をなぞるかのように撮影するなんて、ドローンを操縦している人は絶対に只者ではない……! と思ってよくよく確認すると、撮影したのは、GoProアワードの受賞者であるフランス人ドローンパイロットのブノワ・フィンク(Benoit Finck)さんでした! 優れたカメラワークにも納得です。 没入感がすさまじいので、大画面推奨! 圧倒的映像美を、ぜひ体感してみてください。 参照元:YouTube 執筆:田端あんじ (c)Pouch
09月11日 18:45
【本音レビュー】映画『窮鼠はチーズの夢を見る』の大倉忠義がジャニーズの殻をやぶった大胆演技! 成田凌との愛情あふれるシーンに感動です
∟ 【最新公開シネマ批評】 映画ライター斎藤香が現在公開中の映画のなかから、オススメ作品をひとつ厳選して、ネタバレありの本音レビューをします。 今回ピックアップするのは、関ジャニ∞の大倉忠義と成田凌が主演する映画『窮鼠はチーズの夢を見る』(2020年9月11日公開)です。水城せとなの同名漫画を、山﨑賢人主演映画『劇場』などの行定勲監督が映画化。新型コロナ感染症拡大により公開が延期されていましたが、ついに公開されました。 で、一足お先に鑑賞させていただいたのでご紹介します。 【物語】 大伴恭一(大倉忠義)は、7年ぶりに大学の後輩・今ヶ瀬渉(成田凌)に再会。今ヶ瀬は興信所に勤務しており、偶然、大伴のことを調査する依頼を受けていたのです。 調査で明らかになったのは、既婚者である大伴の不倫。証拠写真を見せられた大伴は隠してほしいと懇願しますが、今ヶ瀬は交換条件を出してきます。 彼は大伴をホテルに誘い「好きだ」と告白。大伴はキスまで受けいれますが、二人の関係はそれだけでは終わらなかったのです。 【今ヶ瀬を完全に自分のものにした成田凌の底力】 結論から言いますと、素晴らしかったです!!! 主演のふたり、大倉忠義さんと成田凌さんの相性が抜群によく、観客を作品の世界にのめり込ませる二人のパワーには、誰も抗えません! 成田さん演じる今ヶ瀬は一途に大伴を愛する後輩ですが、愛する男は異性愛者であるにかかわらず、自分のペースで唇から体へと関係を深めていくのです。特に今ヶ瀬は、大伴の本心を見抜く観察眼が鋭いため、言葉攻めで落としていくところがあり、二人だけのシーンはゾクゾクとドキドキが止まりません。 大伴への思いが溢れて止まらない今ヶ瀬は、大伴の部屋着や下着を身に付けたり、携帯の履歴を勝手に見たりする困った男ですが、彼への愛情と執着心からくる行動は妙に納得させられてしまうんです。 これは今ヶ瀬を完全に自分のものしている成田凌さんの演技力の賜物。すごく良かったです。 【関ジャニ∞の枠を飛び越えた大倉忠義の新世界】 本作でいちばん驚いたのは大倉忠義さんです。 数々のドラマや映画に出演されてきましたが、本作は役者・大倉忠義の力を決定づけた作品になるのではないでしょうか。それくらい衝撃的でした。 大伴はとにかく流されてしまう男で、女性から誘われれば簡単に体を重ねてしまいます。それが不倫だとわかっていても「相手から言い寄られて」と言い訳をするズルイ男。加えて、女性に対して「私に興味あるのかな」と思わせるような言動を自然にとれる男なんです。 そんな彼が、大伴への愛情過多な今ヶ瀬に出会い、最初は「キスだけだぞ」とくぎを刺すものの、どんどん体の関係へと進んでいく。とまどいながらも「体だけでな心も持っていかれているな」というのがわかるんです。 また成田さんや浮気相手とのラブシーンはフルヌードで挑戦しており、かなり生々しく、ジャニーズのアイドルの枠を思いきり飛び越えた演技に驚きました。大倉さんは35歳なのでアイドルという年齢ではないかもしれませんが、ここまで挑戦するのは並大抵の決心ではないと思います。今後、大倉さんの役者としての活動が楽しみでならない! そう思える熱演でした。 【女優陣では「ゲスの極み乙女」さとうほなみの怪演が光る】 女子的には大伴と女性たちとの関係も興味深いです。かわいい奥さん、不倫関係が断ち切れない浮気相手、気の強い元カノ、純情な上司のお嬢様などタイプはバラバラで、大伴は心が伴っていないからこそ、さまざまな女性に適応できるのかなと感じました。 個人的に好きだったのは「ゲスの極み乙女」のさとうほなみさんが演じる元カノ・夏生。彼女は大伴と今ヶ瀬の関係に気づくんです。 夏生と今ヶ瀬が火花を散らずレストランのシーンは良かったですね~。今ヶ瀬が待つ店にやってきた夏生の第一声「ヤダ、怖~い。粘着質なゲイに呼び出されて~」に「ビッグファイトのゴングが鳴った!」とワクワク。 そのあと大伴も同席して、彼の取り合いが始まるんですが、言葉と態度が裏腹の大伴がなんか滑稽で見えてニヤニヤしちゃいましたよ。大伴×今ケ瀬×夏生のシーンがいちばん躍動感あるエピソードだったと思います。 ラストシーンも個人的には納得できて、すみずみまでとてもいい映画でした。 男女だろうが男同士だろうが、心が奪われて恋に落ちていくことに変わりわないこと、艶っぽい関係の積み重ねもあって大伴と今ヶ瀬の愛は築かれていったんだなあと。大倉さんと成田さんの名演をぜひこの機会にスクリーンでご覧ください! 執筆:斎藤 香(c)Pouch 『窮鼠はチーズの夢を見る』 (2020年9月10日より、TOHOシネマズ 日比谷ほか全国ロードショー) 原作:水城せとな「窮鼠はチーズの夢を見る」「俎上の鯉は二度跳ねる」(小学館「フラワーコミックスα」刊) 監督:行定勲 出演:大倉忠義、 成田 凌、吉田志織、さとうほなみ、咲妃みゆ、小原徳子ほか (c)水城せとな・小学館/映画「窮鼠はチーズの夢を見る」製作委員会
09月11日 17:45
パケ買いしたい。今月の限定コスメが可愛すぎる
∟コスメの魅力はパッケージも!今月の狙い目は早めにチェック!どれにしようか…
09月11日 16:20
今年もラッシュにハロウィンアイテムがやってきた! コウモリやかぼちゃ型のバスボムに暗闇で光るソープなどが勢ぞろい
∟ イギリス生まれの自然派コスメブランド「ラッシュ(LUSH)」から、今年もハロウィンアイテムが数量限定で登場しています! コウモリやパンプキン、黒猫など見た目からしてハロウィンを楽しめるバスボムに、スライムのようなボディソープなどなど……。 いつものバスタイムもたちまちハロウィンムードで盛り上がりそう! 【暗闇でおばけが光る不思議な石けん】 「ゴースト イン ザ ダーク ソープ」(920円)は、真っ白なおばけの見た目をしたソープ。 自然光や人工の光を1日チャージすると、暗闇におばけが浮かび上がるというのがユニーク。灯りを消した暗いバスルームで試してみたい~っ!! シトラスの香りとともに体をフレッシュにしてくれるあたり、おばけといってもなかなかいい子なのかも……。 【ハロウィンモチーフのバスボムやバブルバー】 ハロウィンキャラクターをモチーフにしたバスボムやバブルバーも見逃せない可愛さ☆ コウモリ型の「バット アート」(850円)は、バスタブに溶かすとキラキラとした紫色のお湯になるバスボム。フレッシュなハーブの香りが神秘的で癒やされる……! かぼちゃの形をしたバスボム「パンキン ナンキン」(850円)は、シナモンリーフにシトラスオイルを混ぜた温かみのある香りが特徴です。 「モンスターズ ボール」(910円)は、ギョロッとした目玉がチャーミングなバスボム。ライムやネロリ、オリバナムオイルといった香りで、明るく元気な気持ちになれそう。 黒猫型の「ビウィッチド」(910円)は、ブラックベリーのようなフルーティーな香りのバブルバー。黒いお湯の泡風呂はまるで魔女の魔法のよう……!? 【真っ黒なスライム……これは何!?】 そしてそして……不気味な黒いスライムを発見! こちらは「ブー! シャワースライム」(100g 910円、240g 1820円)というジェル状のボディソープ。子どもに戻った気分で遊びながら体をキレイにしちゃいましょ! このほか、リップスクラブ「タフィー アップル」(1200円)、シャワージェル「ベリー ベリー フライトニング」(100g 910円、250g 1820円、500g 3070円)、バスボム「ロード オブ ミスルール」(870円)もハロウィンにピッタリです。 【ハロウィン気分高まるバスタイムを】 それぞれに個性があって、全種類欲しくなっちゃいそうなラッシュのハロウィンアイテム。ぜひ皆さんもお気に入りを見つけて、バスタイムをエンジョイしてくださいね! 見た目も可愛くて香りもよいので、ハロウィンまではお部屋や洗面所に飾っておくのもおすすめですよ♡ ※本文中の価格はすべて税込みです 参照元:プレスリリース、LUSH 執筆:鷺ノ宮やよい (c)Pouch
09月11日 15:00
『2gether』第6話が急展開! タインがサラワットに恋し始めてる!? すれ違いつつ近づくふたりの想いに視聴者もドキドキ…
∟ 2020年9月4日、「Rakuten TV」で配信されたタイ発の人気BLドラマ『2gether(トゥゲザー)』第6話。 前回第5話では、サラワット(ブライト)がタイン(ウィン)に突然のキス! 「予約済みだ。誰も口説いちゃダメだ」と気持ちをぶつけたところで、幕を閉じましたが…… さて今回はどんな展開が待っているんでしょ!? キスされたときのタインの表情がまんざらでもなさそうだったから、余計に気になっちゃうよ~! 【ざっくりあらすじ】 タインにキス&告白めいた言葉まで口にしたのに、酔っていたため全く記憶にないサラワット。 「好意を示す→突き放す」の連続で、タインはすっかり翻弄されてしまいます。 そこでタインは、サラワットの本心を探るべく、女友達に頼んで “やきもち作戦” を決行! ところが、女友達がサラワットに一目ぼれしてしまって、計画は失敗。 それどころか、タインは女友達に「嫉妬」してしまい、自分こそが「サラワットを取られたくない」とやきもちを妬いていると、気づかされるのです。 【タインの心の変化にドキドキ】 サラワットへの思いを自覚し始めたタイン。 ツンデレなサラワットに振り回されるうちに、気がつけば「好き」という感情が生まれていたのかも……! ツイッターにも、 「何!? もうタインはワットの事好きジャーンっ」 「タインの方が嫉妬させられるてるぅ」 といった声が挙がっていて、多くの人がサラタイ(サラワット&タインのこと)の関係性の変化に、胸ときめかせているようです。 また第6話のラストシーンでは、実はサラワットは1年前からタインのことを知っていた(!)という描写もあって、急展開! 当時のタインを見つめるサラワットの目は “恋に落ちた乙女” そのもの。 ひょっとしたら、サラワットはずっとタインを想い続けていたのかもしれません。 【まさかの「四角関係」爆誕か!?】 いっぽう、サラワットの弟・プーコン(フランク)は、兄の先輩・ミル(ドレーク)が気になっていました。 ところが、ミルはタインのことが気になっている(!)様子。ツーショット写真を撮りたがるなど積極的で、次回第7話予告では、サラワットともめる場面も! もしもミルがタインに本気だとしたら、大変ややこしい四角関係ができあがることになります。 登場人物が増えて、ますます面白いことになってきたゾ……! 参照元:タイドラマ『2gether』公式サイト、Rakuten TV、Instagram @c7_sideb、Twitter @koretame_PR、Twitte #2gether 執筆:田端あんじ (c)Pouch
09月11日 14:00
台湾に移住してびっくりしたこと5選! ゴミ出しの光景に衝撃、出勤でスーツを着てる人が少ない、など
∟ わたしは語学留学とワーキングホリデーを経て、台湾北部で生活しはじめて数年が経つのですが、移住してみて驚いたことがたくさんあります。 ゴミの捨て方が斬新だったり、日本でたくさん目にしていたものを台湾ではほとんど見かけなかったり、街や電車の中での雰囲気がちがったり……。 今回は実際に暮らしてみて「えっ!?」とびっくりしたことを5つ紹介します。 【1.ゴミはゴミ収集車に向かって投げ入れる!】 日本のゴミ捨ては、時間までに指定の場所に置きに行く形だと思います。でも台湾にはいわゆる “ ゴミ集積所 ” がなく、決まった時間にやってくるゴミ収集車にゴミを投げ入れるのです。 わたしが住んでいる地域は、水曜日と日曜日以外の1日に2回、午後2時頃と夜7時半ころにゴミ収集車がちょうど家の近くを通ります。その時間までにスタンバっていないと、ゴミを捨て損ねてしまうことに。 ひとたびゴミ収集車が来ると、みなが一斉に押し寄せ、ゴミを車に向かって投げ捨てていきます! 中には遠くから振りかぶって投げ入れる方もいて、来たばかりの時はその勢いに圧倒されてました……!! 【2.街中でカラスを見かけたことがない】 日本ではカラス被害に頭を悩ませている方が大勢いらっしゃると思うのですが、実はわたし、台湾の街でカラスを見たことがありません……! 山を散策中にカラスの鳴き声を聞いたことはあります。おそらく、ゴミ捨て場にゴミが放置されていないことが関係しているのだと思います。 台湾の友人たちもカラスを見たことがない方が多くて、中にはネットで検索した日本のカラスの写真を見て「かわいい~」と言っていた友人もいて、聞いた瞬間、うそでしょ!?とびっくりしてしまいました。 【3.湿度が高く、冬でも除湿機が大活躍】 日本の冬といえば乾燥していて加湿器が必須ですが、台湾は一年中湿度が高いので冬でも除湿機をまわすことが多いです。 空気がひんやりとして体感温度は低くなりますが、肌の乾燥対策にそこまで気を配らなくてよくなったのは、個人的にうれしかったポイントです。 【4.スーツ姿で出勤する人が少ない】 通勤時間帯に電車に乗っても、スーツを着ている人をほとんど見かけません。みんな服装がラフ。 夏はTシャツにハーフパンツで出勤している方も多くて、日本にいたとき服装が厳しい会社で働いてたわたしは、その自由さがちょっとうらやましくなっちゃいました。 【5.電車の中で携帯でしゃべってもOK】 日本の交通機関では携帯電話での通話はしないようアナウンスがありますが、台湾では通話すること自体は禁止されていません。ただし大声で喋らないように、話は短めにするようにといった、マナーを促すポスターなどは貼られています。 移住したばかりのころは、電車の中で楽しそうに通話している方が大勢いるその光景に、携帯でしゃべっていいんだ!とびっくりしていました。 外国での暮らしは、毎日の生活のちょっとした瞬間に驚くことがたくさん。でもその違いにふれる瞬間も、海外移住の楽しさかもしれません♪ 撮影・執筆:Yui Imai Photo:(c)Pouch
09月11日 12:45
200円以下で買える「フライングタイガー」のアイテムが可愛い
∟これは買うわ…!
09月11日 12:19
「なんでもない日おめでとう!」不思議の国のアリスになりきってお家で「ひとりお茶会」を開いてみた
∟ 気がつけば季節はもう秋ですね。今年の夏はイベントが楽しめなかったのが心残り。 せっかくなら、この秋にはイベント感も味わいながら食欲の秋を楽しみたいな……と考えていると、ふと大好きな物語『不思議の国のアリス』では「お誕生日じゃない日おめでとう!」とお茶会を開いていたことを思い出しました。 毎月1のつく日(1日、11日、21日だけ)は「ステキなぼっちの日」。 ということで、今日は何でもない日をちょっと特別な日にするべく、私の大好きな「不思議の国のアリス」になりきって、ひとりでお茶会を開いてみたいと思います! 【用意するものは衣装と美味しいスコーン!】 私の本業は舞台女優……ということで、たとえぼっちでも役に入りこみたいタイプです。まずはアリスになりきるために、Amazonでアリスの衣装を購入しました。価格は2000円ほど。 何でも頼めてしまうネット通販、本当に素晴らしいです! そしてお次はお茶会の用意! 本当なら帽子屋さんにおもてなしして欲しいところですが、ぼっちなのでそうもいきません。自分で自分をおもてなしするため、スコーンを手作りすることにしました。 ホットケーキミックスとバター、牛乳をさっくりまぜて生地の半分にはチョコレートをトッピング。オーブンで焼いているときのおいしそうな香りがたまりません〜! せっかくなのでアフタヌーンティーっぽくしたいなと思い、スコーンが焼けるのを待つ間にたまごのサンドイッチも作ってみました。 【お気に入りの紅茶も忘れずに♪】 スコーンとサンドイッチを2段スタンドに置いたら、ひとりお茶会セットの完成です。 今日は「何でもない日おめでとう!」の精神でお茶会を開くので、普段はお客様用にすることが多いマリアージュフレールの紅茶をいれてちょっぴり贅沢に楽しんじゃいます! 【非日常な気分を味わいながら…】 アリスの衣装に着替えたら、いよいよぼっちお茶会のスタートです。 さっそくスコーンとサンドイッチを食べてみると、思わず自画自賛してしまうほどのおいしさ。 お気に入りの紅茶とおいしい軽食。ただ家でお茶しているだけ……と言えばそれだけなのですが、「不思議の国のアリス」の洋服を着ているせいでしょうか。なんとなく非日常的な空間にいるような気分になってきました。 「なんでもない日」にあえて特別な気分でお茶会をするの、かなり楽しいかもしれません……! 【でも、やっぱり淋しい!】 でも、最初の高揚感が落ち着いてくるとだんだんと冷静な気分に。よく考えたら家でひとりアリスのコスプレをしながらお茶会をしているって、かなり変な人です。 これがリアルな「マッドティーパーティー(狂ったお茶会)」かもしれないなぁ、と不思議な気持ちになってきました。 そしてお皿が空になっていくにつれて、淋しい気持ちがふつふつと湧いてきます……。 「どうせなら、みんなでアリスの登場人物の格好をして女子会したら楽しそうだなぁ」とか「こんなにおいしく焼けたスコーン、誰かに食べてほしい…!」とか、この非日常をお友達と分かち合ったらもっと楽しいだろうな、という思いがむくむくと生まれてきてしまったのです。 【孤独を紛らわせるためにシルバニアファミリーを仲間に】 急に襲ってきた淋しさに耐えられなくなって、大好きなシルバニアファミリーを出動させて孤独を紛らわせる私。 スコーンの残りを狙うマシュマロネズミの赤ちゃんを撮影していると、孤独感もどこへやら。ぼっちだけどぼっちじゃない気分にさせてくれるシルバニアファミリー、やっぱり最高ですね!(笑) 【女子会できる日を夢見て】 ひとりだけのお茶会はちょっぴりさみしい……。 でも、またみんなで集まれるようになったら「なんでもない日おめでとう女子会」をやりたい!という新しい夢ができたので、早く実現できる日がくるといいなと思います。 その日までに、もっとおいしいスコーンが作れるように研究しておきたいです! ぼっち度:★★★★★★★★★★★★★★★★ 非日常度:★★★★★★★ 女子会したくなる度:★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 参考リンク:Amazon 執筆・撮影:五條なつき Photo:(c)Pouch
09月11日 11:45
オシャレ達人が狙ってるコラボ。新スニーカー欲しすぎる
∟秋ファッションで楽しみたいスニーカー。新アイテムはコラボがイイ感じ…チェックしてね!
09月11日 10:22
これが全部食べられるだなんて信じられない…!! クリムトの絵画や花々をケーキで作り上げるパティシエ
∟アメリカのロサンゼルスを拠点に活動しているジュリー・サイモン(Julie Simon)さん。彼女のSNSには、まるで絵画からそのまま取り出したかのような、美しい花や造形物の写真が並びます。 彼女の職業は……結婚式場のフラワーコーディネーター? それとも花びんなどの器を作る陶芸家? いいえ、実は彼女の職業はパティシエ。 お花や装飾品にしか見えない作品の数々は、そのどれもがケーキでできているんです。……って、これがすべて食べられるだなんて、とてもじゃないけど信じられない……!! 【クリムトの絵画がケーキに……!?】 たとえば、画家・クリムトの絵画をモチーフにした作品。一見、セレブの家に飾られているテーブルライトのようにしか見えませんが、これが上から下までまるごとケーキなんです! 本当にケーキなのか、切って断面を確かめてみたい……!! 【うっとりしちゃう! 砂糖細工の花びら】 花びら1枚1枚の表情が異なる、ポピーの花束。……に見えるけれど、やっぱりこれもケーキだというからビックリ。 花をテーマにしたケーキはジュリーさんが大の得意とするところ。繊細な花びらは砂糖細工になっているそうです。 【セレブのウェディングケーキも担当】 ウェディングケーキも数多く手掛けているジュリーさん。中でも黒と赤のゴージャスなケーキは、ネットフリックスの人気番組『セリング・サンセット ~ハリウッド、夢の豪華物件~』に出演するクリスティーン・クインの結婚式のために作られたものだとか! 「これまでで最もすばらしい体験のひとつ。クリスティーン・クインの結婚式に関わることができて本当に光栄だわ」 とジュリーさん自身も大満足しているようです。 【まだまだ素敵な作品がいっぱいです!】 他にもジュリーさんのフェイスブックやインスタグラムには、目を見張る作品の数々がズラリ。 わかっていても「これが全部ケーキ……!?」と驚いてしまうこと間違いなしです。ぜひ皆さんもチェックしてみてください。 それにしても……残念なのは製作過程の動画がない点。いったいどのように作られているのか、ぜひとも1度見てみたいものですね! 参照元:Facebook、Instagram @juliesimoncakes、JSC 執筆:鷺ノ宮やよい (c)Pouch
09月11日 09:45
ミッフィーのカフェが東京ソラマチに期間限定オープン! ミッフィーの世界観あふれるメニューやグッズが可愛さ満点です
∟ 小さなうさぎの女の子・ミッフィーは今年で誕生65周年。 これを記念して、2020年9月11日から東京ソラマチ1階に「ミッフィーカフェ」が期間限定でオープンします! ミッフィーをフィーチャーした彩り豊かなメニューがそろっているほか、ここでしか買えないオリジナルグッズも販売されるそう。 世界中で愛され続けるミッフィーの世界観をめいっぱい楽しめちゃます♪ 【SNSにアップしたい! ミッフィーのお顔のオープンサンド】 カフェではカジュアルで健康的なフードとデザートを用意。随所にオランダ料理の要素を取り入れたメニューがズラリと並びます。 「テリーヌ風オープンミッフィーサンド」(1499円)は、ミッフィーのお顔が楽しめるオープンサンド。オランダの伝統料理「エルデンスープ」が一緒についてきます。 見た目もフォトジェニックなので、写真に収めるのを忘れずに……! 【見た目はにんじん!? オレンジ色のコロネ】 カフェ限定の特別なお皿を使ったメニューがあるのも注目ポイント。 「にんじんみたいなデザートプレート」(単品1299円、プレート付き2299円 ※9/19〜)は、鮮やかなオレンジ色のお皿にキャロットクリームコロネを盛りつけた一品。バニラアイスやフルーツも添えられていて、ちょっとしたスイーツ感も楽しめそうです。 このコロネは「にんじんみたいなコロネ」(899円)としてテイクアウトメニューもありますよ! 【このドリンク、可愛すぎて飲めない……!!】 ドリンク系で目を引くのは「ミッフィーのオレンジフロート」(899円)。 オレンジとグレナデンシロップのドリンクの上に、レモンシャーベットで作られたミッフィーのお顔がちょこん♡ スプーンでお顔を崩すのがためらわれちゃう……! 【オリジナルグッズも豊富なラインナップ】 さらに、人気イラストレーター・関根正悟さんとコラボしたオリジナルグッズもかなり豊富な品ぞろえ! アクリルキーホルダーやアクリルマグネット、ステッカーといった雑貨をはじめ、マグカップ(1550円)、ペーパーナプキンセット(550円)、ハンドタオル(全2種、各1200円)、ぬいぐるみ(全2種、各3000円)などを販売予定です。 カフェ公式サイトで後日通信販売する品もありますが、カフェでしか買えないアイテムもあるのでぜひともお見逃しなく! 【ミッフィーづくしのひとときを楽しんで♡】 さらに、事前予約やドリンクメニューを注文した人には、クリアファイルやオリジナルコースタープレゼントの特典もあり。詳細は参照元からご確認ください。 今回しか楽しむことのできないスペシャルな空間で、皆さんもミッフィーと一緒に素敵な秋のひとときを過ごしてみては? <ミッフィーカフェ 開催概要> 【日程/店舗】 ◇場所/開催期間 ■東京:TOKYO BOX cafe&space 東京ソラマチ店/2020年9月11日(金)~10月18日(日) 東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ 1階 ●東京会場:事前予約優先制(予約金:500円)/予約に空きがあった場合、当日席の受付可能。 ・サイトオ-プン/事前予約:2020年9月2日(水)18:00~ ・予約金:500円(予約特典付き) ※本文中の価格はすべて税抜きです ※メニュー画像はイメージです 参照元:ミッフィーカフェ公式サイト、プレスリリース 執筆:鷺ノ宮やよい (c)Pouch Photo:Illustrations Dick Bruna © copyright Mercis bv, 1953-2020 http://www.miffy.com
09月11日 08:45
ウェディングフォト撮影中に蝶々が舞い込んできた! ディズニー映画のようにファンタジックで素敵な写真をご覧あれ
∟とあるカップルのウェディングフォトに “飛び入り参加” したのは……オレンジ色の美しいチョウチョ! まるでディズニー映画のような世界観のショットが、ネットを中心に話題になっています。 もちろん演出ではなく、偶然舞い込んできた蝶だそう。こんな素敵な偶然なら、いくらだって大歓迎ですよねぇ! 【カップルのそばを離れない蝶々】 ファンタジックなウェディングフォトの主人公は、ブルック(Brooke)さんとドリュー(Drew)さんのカップル。 撮影者でフォトグラファーのローレンダ・マリー(Laurenda Marie)さんが、幸せいっぱいの2人のショットを自身のフェイスブックに公開しています。 ウェディングフォトを素敵に演出したのは、どこからともなくやってきた蝶。 アクセサリーかのごとくカップルの指や腕にとまっていて、かなりリラックスした様子。「甘い香りでもしていたのかな?」と思うくらい、そばから離れようとしません。 写真をどんどん見ていくと、蝶と一緒のショットがいくつも出てきて、相当長いあいだ滞在(?)していたよう。 蝶は、幸せそうな新郎新婦のことが、すっかり気に入ってしまったのかもしれませんねぇ。 【蝶は「亡き祖母」だったのかも】 フォトグラファーのマリーさんいわく、蝶は約1時間とどまった(!)のだとか。またマリーさんは、「蝶はブルックさんの亡き祖母だったのではないか」と推測しています。 というのも、2人が婚約する直前に亡くなったブルックさんの祖母は、この蝶がとっても好きだったらしいんです。 愛する孫の門出を祝福する思いをのせ、蝶に姿を変えてやってきてくれたのかも……そう思うと、ますます愛にあふれたショットに見えてきますね! 参照元:facebook 執筆:田端あんじ (c)Pouch
09月11日 07:45
【今日から】コメダ珈琲でミニシロノワールが半額になるってよ〜!数量限定だから急ぐべし
∟ コメダ珈琲の名物といえば「シロノワール」。バターが香る熱々のデニッシュと冷たいソフトクリームとシロップのハーモニーがたまりませんよね。 2020年9月11日から全国のコメダ珈琲とおかげ庵でスタートするのは「ミニシロノワール」をお得に楽しめるキャンペーン。 「ミニシロノワール」を半額で食べられる(!)そうなので、コメダファンは必見ですよ! 【ドリンクを注文すると半額に!】 とはいえ誰でも「ミニシロノワール」を半額で食べられるわけではなく、1つの条件を満たすことが必要。 その条件とは「ドリンクを注文すること」。ドリンクの内容に指定はないので、お好きなメニューを注文して楽しんでください♪ 「ミニシロノワール半額キャンペーン」は9月11日から15日までの5日間限定。ただし数量限定のため、キャンペーン実施期間中であっても終了となる場合があるそうなのでお気をつけて。 【お仕事中の休憩タイムにぜひ】 「ミニシロノワール」は、1人で食べるにはちょうどいい大きさ。食事のあとのデザートにも打ってつけで、ほどよく小腹を満たしてくれます。 コメダ珈琲で、仕事や勉強をする方もいることでしょう。 ホッと一息つきたいとき、あるいは脳の栄養補給としても、最適なメニューなんじゃないかと思います~! 【コーヒーチケットも使えるよ〜☆】 半額キャンペーンの対象は「ミニシロノワール」のみ。レギュラーサイズおよび季節の「シロノワール」は対象外となるので、くれぐれもご注意くださいね。 ちなみに、今回のキャンペーンではコーヒーチケットが使えるそうですよ。よりお得感が増すので、お持ちの方はぜひ♪ ※半額価格は店舗によって異なります。 ※「選べるデザートセット」での注文は対象外となります。 ※他のキャンペーンやクーポン券・割引券との併用はできません。 ※コメダ公式アプリで開催中の「シロノワールスタンプキャンペーン(8/31~9/25)」対象商品です。 参照元:プレスリリース、YouTube 執筆:田端あんじ (c)Pouch
09月11日 06:45