HISのオンライン体験ツアーでインドの有名占い師に未来を占ってもらった! 何も言っていないのに現状をズバズバ当てられて衝撃の連続…
∟ コロナウイルスの影響で海外旅行になかなか行けない今、さまざまな旅行会社がオンラインのバーチャルツアーを行っています。 多くのツアーが、観光地をめぐるといった、おうちにいながら海外に行った気分が味わえるというものなのですが、HISには「バーチャルホームステイ」や「アーユルヴェーダドクターによるカウンセリング」などちょっと変わったツアーがたくさん。 なかでも私が気になったのが、「インドバーチャル占い体験」。 厄年ということもあるせいか、年始から本当にいろんなことが起こりすぎて、将来に不安しかなかった私。 インドの占いってどんな感じなんだろ~?ということで、実際に体験してみましたっ! 【占ってくれるのは、インドの有名な占い師さん】 今回私が体験したのは、「インドの有名占い師 Saurabh によるオンライン占星術&手相占い」というもの。30分で通常価格4000円ですが、今なら32%オフで2700円(税込)でした。インドに行くより圧倒的に安い……。 占い師のShashi Saurabh Tripathi氏(通称ラブ氏)は、おじいさんもお父さんも占い師という家庭に生まれ、年間1000人以上を占う、インド・ジャイプールで有名な方だそう。 インドでは結婚をする前や土地を買うときなど、新しいことを始めるときには占いを受ける習慣があるそうで、年に1~2回は占い師のもとを訪れるんだとか。 インドはお見合い結婚がほとんどなので占いでお互いの相性を見るそうですが、相性が良くない場合は破談になることもあるということには驚きです! 【安心してください、通訳もいますよ!】 面白そうだけど、インド人の占い師さんとマンツーマンだと何言ってるかわからないのでは?と思っていたら、なんと通訳も付いてくるというのです。 バーチャル占いはZoomを使って行います。ツアーの時間にZoomにアクセスすると、日本語ペラペラのインド人通訳の方が出迎えてくれました。 私が体験した30分のコースでは、まず自分の性格、恋愛、仕事、家族、健康、ラッキーナンバー、ラッキー曜日、ラッキーカラー、ラッキーストーンについて占ってくれました。その後、気になる項目についての質問や相談ができます。 【何も言ってないのに…現状を当てられて衝撃!】 事前にHISに送っておいた、自分の生年月日、生まれた場所、生まれた時間、両手の写真をもとに、それぞれの項目の結果をサクサクと伝えてくれます。 私自身、占いをあまり受けたことがないので、相談事項を上手く伝えられるかツアー開始前はドキドキしていたのですが、占い師さんの方から最初にひととおりの結果を伝えてくれて、気になったところは深堀して質問や相談ができるので安心でした。 気になる占いの結果はというと……こちらはフムフムと聞いているだけなのに、ズバズバと当ててくるではありませんか! 実は来年出産予定なのですが、「来年、子供生まれます」と一言。なにも言っていないのに、子供が産まれてくる時期を当てるなんてすごすぎる……。 ちなみに最終的に何人子供を産むかを聞いてみたところ、私は6年後の37歳には3児の母になっているそうです。子供は1人でいいかなと思っていた私、本当に3児の母になっていたらビックリです。 そのほかにも、年末に似顔絵師としてデビュー予定なのですが、「11月以降に仕事が増えて、収入がアップしますよ」と仕事についてもズバリ当てていました。 インドの占い師ってなんとなくすごそう……と思っていたのですが、本当にすごーーーーい!! またラッキーナンバーとラッキー曜日が重なると、その日は最高に運勢がいい日だそうで、今年はもちろん、来年の手帳を買ったらすぐにチェックせねば! 【占い後は気分スッキリ】 占いを受ける前はモヤモヤした気持ちだったのですが、終始ポジティブなアドバイスをもらい、占いが終わった後は気分スッキリ。目の前がパーッと明るくなりました。 またオンラインではありましたが、海外の人と触れ合ったことで旅行気分も味わえて、とっても楽しい時間が過ごせました~♪ しかも、実際に旅行に行くよりお金もかからず、手軽で最高でした。オンラインツアーは思った以上に楽しかったので、これからいろんなツアーに参加してしまいそうです。 ちなみに「インドの有名占い師 Saurabh によるオンライン占星術&手相占い」はコロナウイルスの影響で海外旅行に思うように行けない今だからこそのツアーだそうで、通常は行っていないそうですよ~! 参考サイト:HIS 取材協力:HIS 撮影・執筆:緑豆まめこ Photo:(c)Pouch
09月13日 11:45
スイカは食べるだけじゃなくて「楽器」になるんです!? スイカを鍵盤にしてクールな電子音楽を奏でる動画が話題に…
∟ フランスのアーティストMEZERGさんが、YouTubeに「スイカを演奏する動画」を公開。見事な演奏を披露して注目を浴びています。 ……と、ここである疑問がひとつ。 そもそも「スイカを演奏する」って、一体どういうことなの~!? 【不思議なアイテムを使って演奏】 スイカを演奏するためにMEZERGさんが使用したのは「MIDI controller Playtron」というアイテム。 パネルのような形状のこちらを青果と接続すると、電子音楽を演奏したり、MIDIコントローラーとして使用したりできるそうなんです。 スイカは細くカット、ピアノの鍵盤のように並べて一緒にキウイも配置。「MIDI controller Playtron」とつなげたら、演奏準備は完了~! 【曲名も「スイカ」】 MEZERGさんが披露した曲名はズバリ「WATERMELON(スイカ)」。 慣れた手つきで演奏するのはクールなEDMナンバーで、フェスで流したら会場が盛り上がりそうっ♪ 演奏動画には、プールの映像と組み合わせた演出もあるのですが、水のゆらめきと楽曲がマッチしていて幻想的な気分になります。 【果物によって音が変わる!?】 興味深いのは、スイカとキウイで音が違う点! キウイの音がひときわ高く、アクセントのような役割を果たしているんですよね。 果物によって音が変わるのか、それとも「MIDI controller Playtron」で調整しているのか……観れば観るほど不思議です。 演奏動画には、スイカを「おいしくいただいている」シーンもあってほっこり。 MEZERGさんのインスタグラムを見ると、青果売り場の前で 「次の楽器を物色中……」 とつぶやいていたので、近々別の果物で演奏した “新作” が生まれるかもしれませんよ♪ 【ほかの演奏動画も興味深いです】 ちなみにMEZERGさんは、一風変わった楽器で演奏するのがお好きなよう。 YouTubeには、指輪で演奏する動画(!)など、ユニークな作品が公開されているので、あわせてご覧になってみてはいかがでしょうか。 参照元:YouTube、Instagram @mezerg_、Playtronica 執筆:田端あんじ (c)Pouch
09月13日 09:45
スケボーを華麗に乗りこなす「スケーター小鳥」を発見! スピードが出ていても余裕の表情で超クールです
∟ 黄色い小鳥のキューピッド(Cupid)ちゃんは、鳥にもかかわらずスケボーを乗りこなしている “スケーター” 。 なかなかの腕前で、TilTokに投稿された動画では、スケボーで颯爽と滑っていく姿を見ることができます。 結構スピードが出ていても平然としていて、リラックスしているようにすら見えるヨ……! 【余裕の表情がクーーール!】 キューピッドちゃんが愛用(?)しているのは、お人形サイズのスケボー。 スケボーにちょこんと乗っかり、坂道をスァーーーッと滑っていく様子を見ていると、「めっちゃ速いけど大丈夫!?」と少し心配になってしまうほど。 しかし、当のキューピッドちゃんは涼しい顔で、全く動じることなく乗りこなしているんです。スゴイ~っ! 【外やスピードに「慣れてる」のかも?】 TikTokには、スケボーを楽しむ飼い主ミルトン・ガルシア(Milton Garcia)さんの肩に、キューピッドちゃんが乗っかっている動画も投稿されているので、スピード感に慣れているのかもしれません。 よく一緒に外出しているようだし、「外」という環境にも慣れているんでしょうねぇ。 そして何よりも、飼い主であるガルシアさんとの絆の強さを感じます。キューピッドちゃん、ガルシアさんが大好きなんだなあ♡ 【本や段ボールで練習したみたい】 さらにTikTokをさかのぼると、ミルトンさん指導の元、本や段ボールで作った “傾斜” で練習に励むキューピッドちゃんの姿を発見! 傾斜に驚いて羽ばたくシーンなどもあってちょっとハラハラもするけれど、最終的にスケボーを乗りこなしているのだからさすがです。 ぜひその目で、キューピッドちゃんのクールな滑りをご覧になってみてくださいねっ♪ 参照元:TikTok 執筆:田端あんじ (c)Pouch
09月13日 07:45
【夜の4コマ部屋 プレイバック】カズユキの初登場を振り返るよ〜1 / サチコと神ねこ様/ wako先生
∟ 土曜日ですが……4コマ漫画『サチコと神ねこ様』の時間です。 サチコとカズユキのシリーズが大好評連載中……。というわけで今回は「サチコと神ねこ様」にカズユキが初登場したときのお話を振り返ります! 実は初登場は3年前でした。カズユキって誰?という人もそうでない人も、ぜひ振り返ってみてくださいませ。 作品を読んでのご感想、ご意見などがありましたら、コメントに投稿してくださいませ。今後とも、夜の4コマ部屋『サチコと神ねこ様』をよろしくお願いいたします。 ・wako先生ツイッター @wako3999 サチコが美術館に行ったことで…【夜の4コマ部屋】美術館にきた1 / サチコと神ねこ様 第657回 / wako先生 【夜の4コマ部屋】美術館にきた2 / サチコと神ねこ様 第658回 / wako先生 【夜の4コマ部屋】美術館にきた3 / サチコと神ねこ様 第659回 / wako先生 【夜の4コマ部屋】美術館にきた4 / サチコと神ねこ様 第660回 / wako先生 « 前の話へ | 第1回から読む
09月12日 20:45
全部欲しい〜♡最近出た10月号雑誌付録がどれも超豪華!
∟最近発売の雑誌付録がどれも超豪華!
09月12日 18:20
GUはモンハン争奪戦。来週のコラボアイテム楽しみすぎ
∟秋ファッションアイテムが気になる季節。来週はコラボアイテムに注目したい…好きなキャラクターで楽しんで!
09月12日 18:20
松本まりか様がヤマンバギャルに変身!? ドラマ『妖怪シェアハウス』のインスタが「ヤマンバ」だらけであげみ~!
∟毎週土曜夜11時15分からテレビ朝日系で放送中のドラマ『妖怪シェアハウス』の公式インスタグラムに、「ヤマンバギャル」写真が公開されて話題となっています。 ドラマに出演するメインキャストたちが全員「ヤマンバギャル」になった姿は圧巻。 元の姿がわからないほどの大変貌を遂げていて、完成度の高さに見入ってしまうんです……! 【1人だけなんか違うゾ(笑)】 ヤマンバギャルに変身したのは、同作の主演を務める小芝風花さんや、 “まりか様” こと松本まりかさんをはじめとする、総勢7名のキャストたち。 View this post on Instagram A post shared by 土曜ナイトドラマ「妖怪シェアハウス」 (@youkaihouse5) on Sep 5, 2020 at 9:13pm PDT 男女問わず、気合いの入ったガングロメイク×ド派手ファッションでキメていて、集合写真の絵力が強すぎる……! なぜか、ぬらりひょん役の大倉孝二さんだけ、「ただ単に日焼けしただけの人」に変身しているところにもジワジワきます。 【どうして「ヤマンバギャル」に!?】 一体なぜ、キャスト全員が「ヤマンバギャル」となったのか。その理由は、2020年9月5日放送の『妖怪シェアハウス』第6話を観れば丸わかりっ♪ View this post on Instagram A post shared by 土曜ナイトドラマ「妖怪シェアハウス」 (@youkaihouse5) on Sep 5, 2020 at 8:39pm PDT 同作は、人生下り坂だった主人公・澪(小芝さん)が、ひょんなことから愉快な妖怪たちと出会って、一緒に暮らしはじめるストーリー。 毎回さまざまな妖怪たちが登場して、恋に仕事に頑張る澪をアシストする……といった内容なのですが、第6話に登場したのは山姥の “やまちょす” (長井短さん)! “やまちょす” は渋谷の伝説のビューティーアドバイザーとしても活躍しており、恋をした澪のため、オシャレのアドバイスをするべく出てきてくれたのです。 View this post on Instagram A post shared by 土曜ナイトドラマ「妖怪シェアハウス」 (@youkaihouse5) on Sep 5, 2020 at 9:05pm PDT 【パラパラを踊るシーンもあるよ~】 どんなファッションでも着こなす “やまちょす” ですが、ある信念の元、ヤマンバギャルのファッションを貫いています。 ラストシーンでは、全員をヤマンバギャルスタイルに変えて、みんなでパラパラダンスを披露! インスタグラムに投稿されたショットは、そのときに撮影されたものと思われます。 【ネットでも大人気です!】 インパクト大な「ヤマンバギャル」ショットは大反響。コメントも続々寄せられていて 「誰が誰だかわかんない笑」 「妖怪バージョンよりも近寄りがたい集団」 といった声が見られます。どの写真もかなりハジケていて、見応え十分ですよ~! View this post on Instagram A post shared by 土曜ナイトドラマ「妖怪シェアハウス」 (@youkaihouse5) on Sep 5, 2020 at 8:24pm PDT 『妖怪シェアハウス』は、ドラマ自体もとっても面白いのでおススメ。Tverなどで見逃し配信も行われているので、ぜひぜひご覧になってみてくださいっ♪ 参照元:Instagram @youkaihouse5、テレビ朝日、Tver 執筆:田端あんじ (c)Pouch
09月12日 17:45
自担カラーメイクにも!元気が出そうな「オレンジコスメ」まとめ♡
∟
09月12日 16:21
お得すぎる!GU&ユニクロで売れてる「値下げアイテム」
∟
09月12日 16:21
雰囲気がいい感じに♡SNSで話題の「ダイソーライト」がおしゃれ!
∟100均のダイソーで売ってるライトがインテリアになると話題です!
09月12日 16:21
確実に波がきてる…タイのBLドラマを特集したテレビガイドが発売されたよ! 我らが『2gether』のふたりが表紙を飾ってます
∟ 2020年9月10日に、タイドラマに特化したテレビガイド「タイドラマガイド『D』」が発売されました。 販売元が「テレビガイド」を手掛ける東京ニュース通信社だけに、内容が激アツっ。 BL作品に特化したタイドラマカタログにカップルインタビュー、タイドラマあるあるなど、内容盛りだくさんとなっているのです~! 日本にもついに、タイドラマの夜明けがやってきたぜよ……! 【『2gether』が大特集されてます】 全国の書店、ネット書店で購入できる「タイドラマガイド『D』」。 表紙と巻頭グラビアを飾るのは、私的にイチ押しタイドラマ『2gether』の主演を務める、ブライトくんとウィンくんです。 同作は、タイドラマが世界的にヒットするきっかけを作ったので納得! 誌面には『2gether』の監督へのロングインタビューも掲載されるらしく、これを機に、ますます沼にハマりそうで怖い……! また別冊付録として、ブライトくんとウィンくんの撮り下ろし両面特大ポスターも付いてくるそうです。2人の美しさ、かっこよさを、とことん堪能しちゃいましょ~っ♡ 【特典のカレンダーが刺激的!】 ほかにも数々のヒットドラマをフィーチャー。日本でも「Rakuten TV」で配信中の大人気ドラマ『TharnType / ターン×タイプ』も特集されています。 『TharnType / ターン×タイプ』は、アニメイトやセブンネットショッピングの購入特典「ミニカレンダー」にも登場。 特にアニメイトのカレンダーデザインが、ドッキドキ&刺激的なことになっているので、ぜひご確認いただければと~! 【内容が濃すぎる~~~】 そのほかには ・BL作品中心のタイドラマカタログ ・ヒット作主演俳優たちのカップルインタビュー ・総勢80名のQ&A付き俳優名鑑 ・タイドラマの豆知識(あるある編・ロケーション編) と、情報量がスンゴイ! この1冊で、きっと多くの人が “タイドラマ沼の住人” となることでしょう。 「タイドラマガイド『D』」のお値段は税抜き1800円。ちょいお高めですが、これだけの「濃さ」ならば、むしろ安いくらいです!!! 参照元:プレスリリース 執筆:田端あんじ (c)Pouch
09月12日 15:00
草彅剛主演『ミッドナイトスワン』世界最長925秒の予告がまるで短編映画のよう…「草彅剛ではなく1人の女性がいた」など絶賛の声が集まっています
∟ 草彅剛さんがトランスジェンダー役を演じることでも話題の映画『ミッドナイトスワン』が世界最長の予告編を公開し、話題になっています。 公開日の2020年9月25日にちなんで、なんと925秒(15分25秒!)にもおよんでいるんです。 この長さはもはや、予告編というよりも “ショートムービー” の域。内容も素晴らしく、気がつけば草彅さんの演技と映画の世界観に引き込まれていました。 【都会の片隅で生きる「疑似親子」の物語】 草彅さんが演じるのは、東京・新宿で女性として生きる凪沙(なぎさ)。 ひょんなことから、親から虐待を受けて育った親戚の娘・一果(いちか / 服部樹咲さん)を預かることになり、次第に「母として生きたい」と思うようになります。 【草彅さんが完全に「凪沙」】 一果は「バレエダンサーになりたい」という夢を抱いており、それを知った凪沙は、なにがなんでも応援しようとします。 凪沙が一果を愛し、見守る姿は、母親そのもの。 いつしか草彅さんが演じていることを忘れて、本当に凪沙という女性が生きているように思えてきます。 一果を演じている服部さんは、これが演技初体験(!)らしいのですが、驚くほど自然体で、とても印象に残る女優さんだと感じました。 【ネットでも注目されています】 世界最長の予告編は、長さを感じさせないほどの濃い内容。 画面全体から、疑似親子となったふたりの切ない想いや愛情が伝わってくるようで、観終わった後もしばらく涙が止まりませんでした。 予告編はネットでも話題で、視聴者からは 「長い予告だなーなんて思って見始めたら魅入ってしまった」 「胸が締め付けられる15分でした草彅剛はおらず、ただ1人の女性がいました」 「難しい役どころなのに、なんの不自然さもないのが凄すぎる…」 「今から泣いてしまってどうすんだって思うけど、予告だけで本当に泣けてしまいました」 といったコメントが集まっています。 予告編とはいえ、これだけで1つの作品といえるくらいのボリューム。 凪沙と一果という“母娘”がどんな運命をたどるのか、本編が劇場で公開される日が楽しみです。 参照元:映画『ミッドナイトスワン』公式サイト、YouTube、Twitter @M_Swan_Film0925 執筆:田端あんじ (c)Pouch
09月12日 12:45
「10秒マツエク」限定色のピンクブラウン&ホワイトベージュのつけまつげが驚くほど自然! つけまマニアの舞台女優も感動…
∟以前もPouchでご紹介したドーリーウィンクのつけまつげ「イージーラッシュ」。 500円(税抜)というプチプラながら自然に目力をUPしてくれるつけまつげとして人気を集めているアイテムに、2020年9月4日から限定デザインが登場しています! アイラッシュの中にピンクやホワイトベージュといったカラーが混ざっていて、マスクをしているときからハロウィンなどのイベントまで、オンオフ問わずに使える部分用つけまつげなんだとか。 舞台女優としてこれは気になる!ということで、編集部に届いた実物をとことんチェックしてみました♡ 【限定デザインは全4種】 限定発売されているのはデザインは4種類。201と203は、シリーズ初の下まつ毛タイプです。 201 うるっとウサギピンク 202 愛されピンクブラウン 203 誘惑タレ目 204 儚げホワイトベージュ 【どれもめちゃくちゃ可愛いよ〜!】 淡めのラメアイシャドウと上アイラインのみでメイクし、マスカラはつけない状態から、それぞれのイージーラッシュをONしていきたいと思います。 どんな目元に変身できるのか、とっても楽しみです! <201 うるっとウサギピンク(下まつげ用)> ピンク×茶色がMIXされているのが特徴です。まるで下まぶたにピンクのアイシャドウを塗ってウサギメイクをしたみたいな目元にしてくれました。 自まつげに溶けこみながら潤み目を演出してくれるので派手になりすぎず、日常にも使える可愛さです! <202 愛されピンクブラウン> 目尻だけに使うタイプ。こちらもピンク×茶色のMIXですが、ピンクが強すぎないので201と同じく目元になじんでくれます。 ブラウンのつけまつげをさらに柔らかい印象にしたような仕上がりで、つけまなのに目元がキツくなりません。付けると一瞬でガーリーな目元が完成しますよ〜! <203 誘惑タレ目(下まつげ)> こちらは黒一色で、自然なタレ目を演出できます。「私の下まつげ、もともと長いんです」と言いたくなるぐらいナチュラルな仕上がりに驚きました。 付けていることを忘れてしまうぐらい自然な毛質なので、初めての下つけまつげにもオススメしたいアイテムです。 <204 儚げホワイトベージュ> ホワイトベージュ×黒のMIXという、ちょっと珍しいカラーです。目尻にいくほど長くなるデザインのつけまつげは重たく見えがちなのですが、淡い色のおかげか軽やかな印象。 目力はしっかりあるのに優しい目元になれて感動レベルの仕上がりになりました……! 【イベントには上下のW使いがオススメ】 「ハロウィンなどのイベントを楽しみたい」というときには、上下ともつけまつげを付けても気分が盛り上がって楽しいのでぜひ挑戦してみて下さい! <201×202でとことんキュートな目元に!> 私は職業柄、つけまつげをよく使うのですが、ピンク×茶がMIXされたつけまつげは、上下に付けてもキツくならない絶妙カラーで感動! まるでマンガのヒロインのような気分になれる、女性らしいぱっちりおめめが一瞬で完成しました。 <203×204はイベントにぴったり> タレ目が強調できる組み合わせは華やかになるのでイベントにもぴったりの組み合わせ! ひとまわり大きな瞳になれるので、コスプレ衣装やドレスとも相性抜群だと思います。 【つけまつげ初心者さんこそ使ってみて!】 一般的なつけまつげだと上下に付けると「盛りました!」という目元になってしまうことが多いのですが、「イージーラッシュ」はどのデザインを使ってみてもやりすぎになりません。 繊細な毛質や絶妙な毛量のおかげで、とっても自然な仕上がりになります。 つけまつげ初心者さんにも自信を持っておすすめできるアイテムなので、興味がある方はぜひぜひ使ってみて下さい。 つけまつげはひとつあると目元の印象がガラリと変わる魔法のアイテム。日常でもイベントでも、なりたい目元を簡単に手に入れちゃいましょう! 参考リンク:DOLLY WINK 執筆・撮影:五條なつき Photo:(c)Pouch
09月12日 12:45
全国に7店しかない「幸楽苑」のドライブスルーを群馬で発見! 車でラーメンを注文してみたら店員さんの対応が意外すぎた
∟ 先日車を走らせていると、幸楽苑の看板にデカデカと書かれた「ドライブスルー」の文字が目に飛び込んできました。幸楽苑がドライブスルーを導入し始めたのは知っていたけど……群馬にもあったんか~い!! 実は群馬県は、ドライブスルー王国。ファーストフード店以外にメガネ屋さん、クリーニング屋さん、調剤薬局に質屋さんまでもがドライブスルーを導入しています。 でも、ラーメン屋さんのドライブスルーを見たのは、31年間群馬に住んでいて初めて。いったいどんな感じなんだろ?ということで、実際に利用してみましたよ〜っ! 【全商品が注文できます】 今回利用したのは「幸楽苑 群馬町店」。看板からのぼりまであちこちに「ドライブスルー」と書かれており、めちゃくちゃ推しているのがわかります。 さっそくドライブスルー注文口へGO! 一見注文できる商品が少ないように感じましたが、その他はメニューボードの横にさりげなく貼られていました。 私が今回注文したのは、中華そばにチャーハン、プリンがついた「お一人様セット」(税込960円)と「餃子」(税込240円)。 基本的に群馬県内のドライブスルーは注文口と受取口が分かれているお店がほとんどですが、「幸楽苑 群馬町店」の場合、注文口があるだけです。 お会計や商品受け取りは、そのまま注文口で待っていればいいのかな?と思っていると、注文口から3メートル先にある入口の前に案内されました。 え、ここでずっと待つの!? 入口の前って結構邪魔じゃないかな……とソワソワしていると、店員さんが走って来たではありませんか。 お会計に来てくれたようで、お金を支払うと「急いで作ってきます!!」と走り去って行きました。なんともドライブスルーらしからぬオペレーションでクスっときてしまいます。 商品の受け取りは、入口の目の前ではなく、駐車場に設けられたドライブスルー専用のスペースで。 車の中で待つこと10分、このときもやはり、店員さんが車まで商品を持ってきてくれました。ちなみにドライブスルーと店内利用とで調理方法や食材は特に変えていないそうで、「早く食べてくださいね」とのこと。 【ラーメンはアツアツで麺の伸びもほぼナシ】 商品を受け取ってから20分、ようやく自宅に到着です。完成から20分経過したラーメン、どんな状態になっているでしょうか。 時間がだいぶ経過しているのに加えて、私は運転が結構荒いので、帰ってくるまでの間でスープがこぼれてしまっているのでは……と不安が募ります。 気になるラーメンの袋を開けてみると……スープ漏れはセーフ。軽い力では開かないくらいしっかりした蓋です。 そして、ラーメンの容器はコンビニ弁当のようにスープと麺が別々になっていて、麺を伸びにくくする工夫がされていました。 実際に食べてみると、若干麺はやわらかいかな?と感じるものの、スープはアツアツでお店で食べているときとほとんど変わりません。ラーメンもチャーハンも餃子も出来立てのおいしさ。 ラーメンの持ち帰りをしたいけど、車から降りるのはめんどくさ~い!という私にとって、幸楽苑のドライブスルーは神でした。 【実は激レア店舗でした】 調べてみると、現在ドライブスルーを導入しているのは本社を構える福島県郡山市内の4店舗と群馬県内の3店舗のみ。 全国に7店舗しかない激レアなドライブスルー対応店舗だったんです。 そんな幸楽苑のドライブスルーが群馬県に導入された背景は、やはりさまざまな業種のドライブスルーがあるからだそう。 今後他県にも展開されて行くかもしれませんが、今のところは激レアな「幸楽苑のドライブスルー」。群馬にドライブがてら、ぜひ利用してみてはいかがでしょう~♪ 参考サイト:幸楽苑 撮影・執筆:緑豆まめこ Photo:(c)Pouch
09月12日 11:45
オシャレ女子は見逃せない。新ブランドバッグ素敵です
∟秋コーデにバッグはどうしよう…新アイテムはチェックしたい!参考にしてね。
09月12日 11:15